
セミナー内容
働き方の多様化や人手不足が進むなか、総務部門にはこれまで以上に戦略的な役割が求められています。
しかし現場では、電話対応や書類の押印、社内申請など“いつもの業務”に追われ、本来取り組むべき業務改善や組織支援に時間を割けない状況が続いています。
本ウェビナーでは、そうした“回らない総務”から脱却するために、まず手放すべき日常業務とは何かを明らかにし、実際の業務刷新事例とともに、具体的な一歩の踏み出し方をご紹介します。
限られた人員でも総務の価値を最大化したい方にとって、日々の業務の見直しや再設計への気づきを得られる機会となるはずです。
こんな方におすすめ
- 電話、押印、申請…日々の“あたりまえ業務”が回らずに困っている総務部門のご担当者様
- 人手も時間も限られた中で、業務改善や効率化を任されている管理部門のご責任者様
- 属人化した業務やアナログなフローを見直し、少人数でも回る体制を整えたい方
- 総務としての戦略性を高めたいと考えつつ、何から手をつけていいか悩んでいる方
- 「DX」や「業務改善」に興味はあるが、自社にはまだ早いと感じているバックオフィス担当者様
登壇者プロフィール
高坂 竜平 氏
BPOテクノロジー株式会社 事業開発課/セールス課 課長
オンラインアシスタント🄬「フジ子さん」にて企業のリソース不足の課題解決に従事、
東証一部上場企業から個人事業主まで、幅広い企業のサポート実績を誇る。
固定概念に捉われず、行政やパートナー企業を巻き込んだ解決策も提案するなど、
課題の本質を捉え、ユーザー毎に異なる課題への最適解を導く。
岡部 眞璃乃 氏
株式会社システムエグゼ 営業部
エンジニアとして5年間、客先常駐でネットワーク更改やセキュリティ対策を担当。
その後、SES企業のバックオフィスにて営業・経理・人事労務など幅広い業務を経験。
現在は株式会社システムエグゼにおいて、業種や規模を問わず幅広い顧客層を担当し、
現場の課題に即したワークフローシステムの導入や運用を提案する業務改善コンサルタントとして活動。
木下 陽太 氏
うるる株式会社 fondesk事業部 第一事業部 セールス課
2020年4月、株式会社うるるに新卒入社。官公庁入札情報管理サービスのカスタマーサクセスとして、年間1,000社以上のサービス利用促進及び、更新営業業務に従事。2022年5月にfondesk事業部に異動し、セールスとして2,000社以上の電話業務のご相談対応や、セミナー企画・運営に従事している。
開催概要
開催日時:2025年8月28日(木)13:00~14:00
参加費用:無料
視聴方法:Zoomウェビナーを利用して配信いたします
※本セミナーでは、競合企業の方の参加をお断りすることがございます。予めご了承ください。